2015年2月22日日曜日

【ヤマノススメ】八幡山 舞台探訪

コミック アース・スターONLINEにてヤマノススメの第五十九合目後編が2/10日に掲載されました。
→ コミック アース・スターONLINE: ヤマノススメ 

前回に引き続き滋賀が舞台となっています。
冒頭シーンは賎ヶ岳の山頂からスタート。
賎ヶ岳ではリフトのシーンが増えています。
こちらはリフトが営業を始めてから探訪したいと思います。

物語後編は近江八幡市の八幡山が舞台として登場しています。
こちらは、11月に同作品のラッピングゴンドラが運行したことで、足を運ばれたファンの方も多いと思います。
今回は夕暮れ~夜景のシーンを目指して探訪してきました。

① 八幡山ロープウェイ山麓側乗り場前




山麓側の乗り場です。
通常営業における登りの最終は16時30分です(下りは17時)。

漫画に書かれている”シーズン”というのは紅葉の時期で、その期間のみ20時まで登りが動いています(下りは20時30分まで)。
去年も11月の中頃から末にかけて、夜間運行をしていました。
今回は夕暮れ~夜景を撮影するためロープウェイは使用できませんでした。
比高100m程度ですので、登るのに30分もかかりませんが、夜間に登る方はライトの準備を忘れないようにしてください。

② 山頂側ロープウェイ乗り場





営業時間終了後は進入禁止のロープが張ってあり、カット合わせは出来ません。
この日の日の入りが17時45分頃だったので、夕暮れ時のカットを撮影したいのであれば夜間営業中、もしくは冬至頃に訪れる必要があります。
日が完全に落ちるとかなり暗くなり、八幡ドルの夜景を観ることが出来ます。


ちなみに、夜間は立ち入れない場所が多いです(展望館付近も入れません)。
中心部を望める場所はこの山頂乗り場以外だと、出丸跡がせいぜいというところでしょうか。
西の丸跡、北の丸跡は立ち入ることが可能ですが、市街地を望み難い位置にあります。
→ 近江鉄道グループ 八幡山ロープウェー公式HP: 八幡山山頂マップ

③ 村雲御所瑞龍寺 本堂前 or 展望館前スペース



このカットですが、アタリをつけていた
・ 村雲御所瑞龍寺本堂前の展望スペース
・ 展望館前スペース
いずれも夜間侵入禁止だったため、特定できていません。
二枚目カットの左手に確認できる琵琶湖の位置的には、展望館前スペースからの景色に近いです。
(写真は前回登山時に撮影したもの)

ですが展望館前のスペースはこれほど開けておらず、また双眼鏡等の設置物があるため、細かい点で差異があります。
本堂前は開けたスペースがあり、柵の形状も似ています。
昼間に再度確認したいと思います。

余談ですが、一時品切れとなっていた木はがきが再販されていました。
買い逃がされた方は要チェックです。
→ 近江鉄道グループ 八幡山ロープウェー公式HP: TVアニメ「ヤマノススメ」コラボレーショングッズ販売について

早く三期が始まり、この舞台で動くあおいを見たいところです。
漫画版、次回のストーリーは伊吹山になりそうですね。
雪が無くなるのはもう少し先になりそうですし、伊吹山探訪はしばらく後になりそうです

以上

【探訪日: 2015年2月21日】

2015年2月15日日曜日

【カルタグラ~ツキ狂イノ病~】同志社大学 今出川キャンパス 聖地巡礼

Innocent Greyが発売したPCゲーム、「カルタグラ~ツキ狂イノ病~」の舞台を求め、同志社大学 今出川キャンパスに行ってきました。

この作品、2005年4月28日発売とのことで、既に10年近く経っていることに驚きました。
背景を含め、雰囲気が好みだったため、雪が降れば足を運びたいと思っていた舞台です。
製品が手元にないため、比較背景は公式HPのPVから取得しています。
当時はtrue end?までプレイしていないので、背景取得を含め、折を見て再プレイしたいところです(まだ動けばですが)。

① 同志社大学 今出川キャンパス 彰栄館





キャンパスに到着したのが11時前、芝生には雪が残っていましたが、建物の雪は完全に溶けていました。

舞台モデルとなったのは、重要文化財に指定されている彰栄館です。
京都市内の煉瓦建築では最古の建築物です。
作品背景とは、右部を遮る建物の有無に違いを確認できます。
右部の建物は新彰栄館と謂い、1951年に同志社中学校の教室棟として増築されたものです。
この新彰栄館は、新施設建造、既存建物のリニューアルに伴い、2012年に撤去されました。
2014年3月には彰栄館の復元工事が終了し、現在の姿となっています。

工事の経過等は大学HPに詳しく報告されています。
→ 同志社大HP キャンパス整備事業: 今出川キャンパス(工事状況)

背景となったカットは以上です。
その他にも、同志社大学内は歴史的な建造物が多く存在しています。

・ 同志社礼拝堂

1963年に重要文化財指定された建築物です。
1886年竣工、プロテスタント教会のレンガ造りの礼拝堂としては、現存する中では最古の建築物です。
この建物は、徳富蘆花の小説、「黒い眼と茶色の目」にも登場します。
同志社卒業生、関係者であれば、ここで結婚式も行えるようです。

・ 同志社クラーク記念館

こちらも1979年に重要文化財指定されています。
この他にも2つの重要文化財があり、クラシカルで美しい建物群を観ることができます。
大学HPでもその一覧を見ることができます。

京都御苑から比較的近く、地下鉄烏丸線の今出川駅から徒歩5分ほどです。
私の他にも、建築物を撮影に来られた年配の方をちらほら見かけました。
お好きな方は是非。

以上

【探訪日: 2015年2月1日】