2015年9月23日水曜日

【SHIROBAKO】SHIROBAKOスペシャルイベント ~どんどんドーナツ、ど~んといこう!~  スタッフトークショーまとめ

9月20日、神奈川芸術劇場で行われた、SHIROBAKOスペシャルイベント ~どんどんドーナツ、ど~んといこう!~ に行ってきました。


内容は、
・ 声優トークショー
→ 好きなシーンを挙げていきながらトーク
・ 朗読劇
→ コミック版SHIROBAKOの台詞に声をあて
・ スタッフトークショー
・ OP・EDライブ
という流れ。

当日は色々な方からも花が
みゃーもりの痛車も
本記事では、スタッフトークショーの内容を記載いたします。
スタッフトークショーでは、
株式会社インフィニット 代表取締役 永谷敬之 さん
株式会社 P.A.WORKS 代表取締役 堀川憲司 さん
ワーナー エンターテイメント ジャパン株式会社 川瀬浩平 さん
以上のお三方が登場し、事前に公式HPで受付が行われていた質問に回答をされました。

お三方ともサービス精神旺盛で、かなり刺激的なワードも飛び交いました。
本記事ではトークの意図から逸脱せぬよう、メモが不十分な箇所については公開していません。
細かな掛け合いについては削除していますが、大まかな流れは補完できていると思います。
以下に記録として内容を記載致します。

午前、午後の部で異なる質問の回答を行ったそうですが、以下内容は午後講演の内容です。

質問①
SHIROBAKOで印象的な台詞「万策尽きた」だが、本編製作中にそのような自体はあったか?
堀川P: 実際に尽きたのは第三飛行少女隊。
川瀬P: コンテが上がった段階で、監督が「あれは終わるのですかね?」と遠い目をしていた。
堀川P: あれは私のミスだった。3Dの戦闘機が作業的にあれほど重いと思わなかった。
もっと内容を軽くすべき等判断出来るだけの経験値があれば良かった。
ただ、監督は戦車の経験でそれを知っていたはずだ(笑)
※ 注釈
説明は不要だろうが、水島努監督はガールズ&パンツァーの監督である
永谷P: 監督は地面を走るものと飛ぶものは違うといっていたが。。。
しかし、現場は常に万策尽きそうだった。
本作は年末年始を挟んでいたので、年末進行、年明け進行、海外の旧正月等、様々な修羅場を迎えるイベントがあった。
堀川P: アニメ業界では2月の旧正月に動画と仕上げが完全に止まる。
多くの会社が万策尽きそうになる。
川瀬P: ギリギリになって予算が足りなくなりそうだった。
永谷P: お金の話はやめましょう(笑)

質問②
仁義なきオーディション会議はどれだけリアルな話なのか?
永谷P: 私は12年間、政治的なキャスティングを経験したことはない。
普通にオーディションをするので、本作等もフレッシュな声優になる。
堀川P: 私もないが、監督はあると(笑)
川瀬P: 監督とは10年仕事しているが、あのようなことは無かった。
堀川P: あそこだけにスポットを当てなくとも、他にスポットを当てるべき部分があった。
例えば主役が決まった際、他のキャラクターの声優がイメージと合っていたとしても、掛け合いで声質が被らないように配慮する。そういった部分を描ければよかった。
永谷P: 作中では年齢について言及しているシーンがあったが、そういったこともない。
監督は嫌なことでもあったのですかね?(笑)
川瀬P: オーディションの声優なんて皆上手い。
あとはキャラクターに合っているか。
掛け合い等の運が大きい。あとはスケジュール。
永谷P: オーディションで声優に配られる資料は限られている。その限られた資料から役を読み取る必要がある。原作モノ以外は。
どこまでキャラクターを汲み取れるかの勘所が重要。
川瀬P: そこはベテランは上手い。悔しいが、こちらのイメージに近い演技を作ってくる。

質問③
こだわりのシーンは?
堀川P: どうしてもやりたかったシーンは12話の杉江さん回。
ベテランを中心に若手が一丸となり、現場が一体となる空気感。
ベテランから若手へ、作り手の高揚感や素晴らしさが継承されるシーンは残しておきたかった。
川瀬P: 私は2話のポスター(笑)。
※ 注釈
武蔵野アニメーションや夜鷹書房に貼られていたパロディーポスターのこと
永谷P: 作品名は避けるが、もっとヤバイポスターはたくさんあった。
監督が現場をそそのかし、完全にアウトな画を持ってくる(笑)
川瀬P: アウトな画をチェックする横で「これアウトですよね」と監督が言ってくる(笑)
永谷P: 犯罪にならないようにこだわりました(笑)

質問④
プロデューサーになるために必要なもの、するべきことはなんですか?
永谷P: コミュニケーション能力を高める。
人見知りをしてると損をする。鬱陶しいぐらいアクションをしないとプロデューサーになるのは難しい。
急に図々しくなるのは難しいので、まずコミュニケーション能力を高めるべき。
それから、人に物事を伝達する上手さ、楽しみを伝える上手さが必要。
アニメは作った後、多くの人に見てもらい、評価を受ける。
魅力を伝える能力は社会に出てからも重要。
業界は人が少ないので歓迎する。

この中で私のアスキーのインタビューを読まれた方いますか?
アニメ業界を志すひとは参考に是非。
やらないで後悔するよりも、やって後悔したほうが良い。
※参考
ASCⅡ.jpより
渡辺由美子の「誰がためにアニメは生まれる」 第38,39回にて永谷Pのインタビューが掲載されています。
参考HP:
渡辺由美子の「誰がためにアニメは生まれる」 ― 第38回
渡辺由美子の「誰がためにアニメは生まれる」 ― 第39回

堀川P: アニメという企画は1人では出来ない。
私も原画1つ書けないが、こういうことをしたいんだ、このアニメはここが面白いのだ、
前向きに、同じ志を持った周りの人をどんどん巻き込みチームにしていければ、形になると思う。
永谷P: エンターテイメント産業は作り手が楽しいと思わなければ、ファンへ伝播しない。
川瀬P: アニメ以外の映像や本、違うメディアに触れることで、表現の幅を広げることが出来る。
アニメ以外に目を向けることも大切。

質問⑤
水島監督の最も悪質なイタズラはなにか?
永谷P: 脱獄や戦車がこんなに近くにあるとは思っていなかった。特に戦車。
これは監督にも直接言った。
堀川P: 水島監督は頭の切れる監督なので、ラインPに監督と駆け引きをするなと話した。
こちらの情報をオープンにして、監督の作りたいものを共に作るのだという気持ちを感じてもらえと話した。
すると、最終巻のオーディオコメンタリーで「堀川さんを丸め込むのは簡単だった」と言われた(笑)
※注釈
SHIROBAKO最終第8巻での監督のコメント。
当該巻では、22話~24話について、水島努監督と水島精二監督がコメンタリーを入れている。
非常に面白い内容なので、興味のある方は是非ご購入を。
永谷P: 色々なインタビュー等対応するが、水島監督の腹が読めない。
川瀬P: 基本目が笑ってないですからね(笑)
ただ、監督はお客さんに対してはとても真摯な方だ。
面白いフィルムを届けなければならないという使命感がある。
監督としてDVD、BDの売上を気にする人は珍しい。

永谷P: 他にも多くの質問を頂いているが、本日はここまで。
秋祭りで延長戦を行うので、無料イベントということで足を伸ばしていただければ。

メモ内容については以上です。
実際はもっと細かなお話がありましたが、大枠をコンプリートするのが限界でした。
不足点、不備等あれば連絡頂ければ幸いです。

個人的に、声優さんのお話以上に、スタッフの方のお話が好きなので、
トークショーが聞けて本当に楽しかったです。
無料イベントの秋祭りにて後半戦が行われるとのことですので、興味のある方は是非。

以上

【イベント日: 2015年9月20日】

2015年8月30日日曜日

【ゆるゆり なちゅやちゅみ!+ +1】高岡市内 舞台探訪

三期の放送開始に向け、完全新作映像の特別編「ゆるゆり なちゅやちゅみ!+ +1」が放送されました。
地上波での放送はテレビ東京のみでしたが、8/28からはネット配信が開始されました。
作中冒頭、あかりが公園へ向かうシーンでは、高岡市内が描かれています。

作中のルートは、水門から博労小学校横を抜け、清水町水道公園前に至る一本道です。
普通に歩けば30分ほどでまわれます。
写真を撮影しながらまわっても、所要時間は1時間程度です。
場所は末の地図を参考に。

① 水門前




②町内会館横




③町内会館横民家前 (民家のため撮影自粛)




④ 博労小学校裏ポスト
⑤ 博労本町交差点




⑥ 戸出街道架道橋1

⑥ 戸出街道架道橋1






⑧ 水道公園前




ちなみに清水町水道公園には登録有形文化財である清水町配水塔資料館があります。
1階では当時の水道事業に関する資料を公開しています。





















作中登場の公園についても探していますが、中々発見出来ません。
高岡市内の児童公園を含む公園を手当たり次第に探していますが、
片側が住宅街に隣接し、もう一方がある程度の規模の雑木林に接した公園となると、高岡市外かもしれません。

9月に放映される+2も楽しみです。



以上

【探訪日: 2015年8月29日】

2015年5月24日日曜日

【ゆるゆり なちゅやちゅみ!】 閑乗寺公園 舞台探訪

「ゆるゆり なちゅやちゅみ!」の風景を求めて、閑乗寺公園へ行ってきました。
目的はこちらのカット。
閑乗寺公園の第二駐車場付近の景色です。
この時期、砺波平野の散居村は水田が広がっており、夕日が沈むタイミングはとても美しいとのこと。
そちらの撮影も目当てに足を運びました
ちなみに閑乗寺公園展望台は、去年の恋旅女子旅ツアーにも組み込まれていました。

日中の写真がこちら。

夕日が沈んだ後の景色がこちらです。
空の複雑な色が水面に映り、幻想的な光景でした。

最後に展望台から撮影した景色です。
ちょうど日が沈むタイミングでは雲から日が抜け、とても美しい景色でした。

日が沈んでからも空が真っ赤に染まり、長時間美しい景色を楽しめました。
また、日が少し高い時分には幻日が発生し、とても運の良い撮影となりました。

撮影に来られていた地元の方曰く、明け方も美しいとのこと。
作中同様、明け方の景色を求めてまた足を運ぼうと思います。

以上

【探訪日: 2015年5月23日】

2015年4月5日日曜日

【SHIROBAKO OVA えくそだすっ!】 東急百貨店吉祥寺店 舞台探訪(調査)

SHIROBAKO第3巻の特典として用意された、劇中アニメ「えくそだすっ!」の舞台探訪に行ってきました。
目的は冒頭のシーン、トレイシーの三人が屋上でイベントを行っていたカットです。
場所は東急百貨店 吉祥寺店だと考え、探訪してきました。

屋上では改装工事が行われており、作中のカットとはかなり様相が異なっていました。
別にモデルがある可能性も考え、現在も探しています。
ここでは、東急百貨店 吉祥寺店が舞台であると考えた理由を挙げておきます。

理由としては
① PARCOから近くであること
② 屋上に遊具とペットショップが併設されていること
③ お堂が設置されていること
以上の3点です。
以下に参考となる画像を載せておきます。
左上部に「PACO」の文字。デザインから「PARCO」と推定。
また、ペットショップが併設されている。
右部にお堂が設置されている。
①PARCOから近くであること
吉祥寺通りを挟んで「吉祥寺パルコ」が存在しています。

あかね達の踊るステージ側からの眺め。
PARCOの看板は見えませんが。。。
② 屋上に遊具とペットショップが併設されていること
PETSHOPの文字ですが、改装に伴い取り外されていました。
(ペットショップは営業を続けていました)
また、自販機の上に設置されていたテントも撤去されていました。
以前の屋上の様子ですが、以下のサイトにて確認することが出来ます。


遊具に関してですが、こちらは作中と同様の構成となっています。
今回唯一の一致点です。


遊具の名称はわかりませんが、並びと内容は同一のものです。
写真は自販機がある入口からの図です。
奥側にステージがあるとするならば、作中カットの再現には反転の必要があります。

③ お堂が設置されていること
吉祥寺観音が設置されています。
細部が異なっているため、あまり確度が高くないです。
三越本店や高島屋日本橋店、松屋銀座本店など、デパートの屋上には稲荷社や鎮守社を祀っている場所は多いため、探せばより似たお堂があるかもしれません。
こちらの観音は吉祥寺名店会館に寄贈され、その後、東急百貨店吉祥寺店の屋上に設置されたそうです。

また、デパート内部に関しても、同様のデザインを探しましたが見つかりませんでした。

2枚目の写真のように、店内ではアールのついた形状をしていましたが、
電灯や床の形状が異なっていました。
(店内のため写真は撮影していません)

以上、東急百貨店吉祥寺店の探訪でした。
客観的に見て、あまり確度の高い建物では無いと考えています。
(もちろん、演出として建物の形状を変えた可能性はありますが。。。)
この記事を書いている段階で、えくそだすっ!の該当シーンについて触れている方をお見かけしなかったのですが、
舞台情報の掲載されたHP等をご存じの方がいらっしゃいましたら、一報いただけると幸いです。

以上

【探訪日: 2015年3月28日】

2015年2月22日日曜日

【ヤマノススメ】八幡山 舞台探訪

コミック アース・スターONLINEにてヤマノススメの第五十九合目後編が2/10日に掲載されました。
→ コミック アース・スターONLINE: ヤマノススメ 

前回に引き続き滋賀が舞台となっています。
冒頭シーンは賎ヶ岳の山頂からスタート。
賎ヶ岳ではリフトのシーンが増えています。
こちらはリフトが営業を始めてから探訪したいと思います。

物語後編は近江八幡市の八幡山が舞台として登場しています。
こちらは、11月に同作品のラッピングゴンドラが運行したことで、足を運ばれたファンの方も多いと思います。
今回は夕暮れ~夜景のシーンを目指して探訪してきました。

① 八幡山ロープウェイ山麓側乗り場前




山麓側の乗り場です。
通常営業における登りの最終は16時30分です(下りは17時)。

漫画に書かれている”シーズン”というのは紅葉の時期で、その期間のみ20時まで登りが動いています(下りは20時30分まで)。
去年も11月の中頃から末にかけて、夜間運行をしていました。
今回は夕暮れ~夜景を撮影するためロープウェイは使用できませんでした。
比高100m程度ですので、登るのに30分もかかりませんが、夜間に登る方はライトの準備を忘れないようにしてください。

② 山頂側ロープウェイ乗り場





営業時間終了後は進入禁止のロープが張ってあり、カット合わせは出来ません。
この日の日の入りが17時45分頃だったので、夕暮れ時のカットを撮影したいのであれば夜間営業中、もしくは冬至頃に訪れる必要があります。
日が完全に落ちるとかなり暗くなり、八幡ドルの夜景を観ることが出来ます。


ちなみに、夜間は立ち入れない場所が多いです(展望館付近も入れません)。
中心部を望める場所はこの山頂乗り場以外だと、出丸跡がせいぜいというところでしょうか。
西の丸跡、北の丸跡は立ち入ることが可能ですが、市街地を望み難い位置にあります。
→ 近江鉄道グループ 八幡山ロープウェー公式HP: 八幡山山頂マップ

③ 村雲御所瑞龍寺 本堂前 or 展望館前スペース



このカットですが、アタリをつけていた
・ 村雲御所瑞龍寺本堂前の展望スペース
・ 展望館前スペース
いずれも夜間侵入禁止だったため、特定できていません。
二枚目カットの左手に確認できる琵琶湖の位置的には、展望館前スペースからの景色に近いです。
(写真は前回登山時に撮影したもの)

ですが展望館前のスペースはこれほど開けておらず、また双眼鏡等の設置物があるため、細かい点で差異があります。
本堂前は開けたスペースがあり、柵の形状も似ています。
昼間に再度確認したいと思います。

余談ですが、一時品切れとなっていた木はがきが再販されていました。
買い逃がされた方は要チェックです。
→ 近江鉄道グループ 八幡山ロープウェー公式HP: TVアニメ「ヤマノススメ」コラボレーショングッズ販売について

早く三期が始まり、この舞台で動くあおいを見たいところです。
漫画版、次回のストーリーは伊吹山になりそうですね。
雪が無くなるのはもう少し先になりそうですし、伊吹山探訪はしばらく後になりそうです

以上

【探訪日: 2015年2月21日】

2015年2月15日日曜日

【カルタグラ~ツキ狂イノ病~】同志社大学 今出川キャンパス 聖地巡礼

Innocent Greyが発売したPCゲーム、「カルタグラ~ツキ狂イノ病~」の舞台を求め、同志社大学 今出川キャンパスに行ってきました。

この作品、2005年4月28日発売とのことで、既に10年近く経っていることに驚きました。
背景を含め、雰囲気が好みだったため、雪が降れば足を運びたいと思っていた舞台です。
製品が手元にないため、比較背景は公式HPのPVから取得しています。
当時はtrue end?までプレイしていないので、背景取得を含め、折を見て再プレイしたいところです(まだ動けばですが)。

① 同志社大学 今出川キャンパス 彰栄館





キャンパスに到着したのが11時前、芝生には雪が残っていましたが、建物の雪は完全に溶けていました。

舞台モデルとなったのは、重要文化財に指定されている彰栄館です。
京都市内の煉瓦建築では最古の建築物です。
作品背景とは、右部を遮る建物の有無に違いを確認できます。
右部の建物は新彰栄館と謂い、1951年に同志社中学校の教室棟として増築されたものです。
この新彰栄館は、新施設建造、既存建物のリニューアルに伴い、2012年に撤去されました。
2014年3月には彰栄館の復元工事が終了し、現在の姿となっています。

工事の経過等は大学HPに詳しく報告されています。
→ 同志社大HP キャンパス整備事業: 今出川キャンパス(工事状況)

背景となったカットは以上です。
その他にも、同志社大学内は歴史的な建造物が多く存在しています。

・ 同志社礼拝堂

1963年に重要文化財指定された建築物です。
1886年竣工、プロテスタント教会のレンガ造りの礼拝堂としては、現存する中では最古の建築物です。
この建物は、徳富蘆花の小説、「黒い眼と茶色の目」にも登場します。
同志社卒業生、関係者であれば、ここで結婚式も行えるようです。

・ 同志社クラーク記念館

こちらも1979年に重要文化財指定されています。
この他にも2つの重要文化財があり、クラシカルで美しい建物群を観ることができます。
大学HPでもその一覧を見ることができます。

京都御苑から比較的近く、地下鉄烏丸線の今出川駅から徒歩5分ほどです。
私の他にも、建築物を撮影に来られた年配の方をちらほら見かけました。
お好きな方は是非。

以上

【探訪日: 2015年2月1日】

2015年1月25日日曜日

【ヤマノススメ】 賤ヶ岳 舞台探訪

コミック アース・スターONLINEにてヤマノススメの最新話が1/19日に掲載されました。
五十九合目のタイトルは「滋賀ってどんなとこ?」。
今回のお話では、あおいとお父さんが滋賀の賤ヶ岳に登っています。
近場ということで探訪してきました。
登山ルートですが、滋賀県が発行しているPDFにて詳しく紹介されています。
PDF通りに進めば、あおいのルートを後追いすることができます。
→ 滋賀県公式HP (リンク先PDF) : 湖北地区 賤ヶ岳

最初の目的地は余呉駅、米原を経由し、北陸本線で向かいました。
余呉駅は、本編であおいとお父さんが待ち合わせをした駅です。




店も民家も人もいないのは同じですが、大きく違うのは雪の有無です。
正直、ここまで雪が積もっているとは思っていませんでした。
アイゼンやスノーシューを用意していなかったことが後々効いてきます。





駅を出るとすぐに上掲載の2シーンが見つかります。
柵の形状、畑の位置、壁と屋根の形状から間違いないと思います。
街灯等は少しアレンジされていますね。
よく見ると、街灯の上に可愛らしい雪だるまが取り付けられています。
この日は余呉湖へ釣りに来られている方を多く見かけました。




「なんもないじゃん!」という台詞通り、周囲には何もありません。
背景中の看板は消化水利の看板でした。
画角的に収められませんでしたが、右の建物の形状も一致しています。



冒頭に掲載したPDFのルート通りに進むと看板が見つかります。
ここから岩崎山に登り始めます。
本編の矢印は雪に埋もれて見えていませんw




派手な山道というものがあまり想像できませんが、登り始めは写真のような道でした。
しかしすぐに雪だらけの道に。。。
頂上に近づくにつれ、積雪も30cmを超えていきました。
スノーシューが無いためとても登りづらかったです。
近々登ろうと考えている方は、天候の確認と足回りの装備を十分に固めてから探訪することをお勧めします。


写真は中川清秀の墓です。
登り始めから1時間ほどで到着できると思います。
作中の場所を探そうとしましたが、雪が深く見つけられませんでした。
あおい以上にどこにあるか分からない状況です。


雪に苦しめられながらも山頂に到着しました。
山頂までは2時間半程度でした。

あおいが立っている場所からの眺めです。
作中同様、遠くに町が見えます。

山頂から見える余呉湖側の景色です。
遠方が霞んでいましたが、これまでの苦労を忘れる眺めでした。
次は装備を十分整えて、また雪のタイミングで登りに行きます。

山頂からは伊吹山も見えます。
来月更新のお話では、この山に登るかもしれません。
8合目まで車で行けるらしいですが、運転を日頃しないため、どちらにせよ雪が溶けてからの探訪になりそうです。

繰り返しになりますが、
近々登ろうと考えている方は、天候の確認と足回りの装備を十分に固めてから探訪することをお勧めします。
賤ヶ岳は420m程度と低い山ですが、この時期、前日に雪が降っていれば、頂上で50cm以上の積雪になります。
備えておいて損はありません。

以上

【探訪日: 2015年1月24日】